忍者ブログ
日本一やさしく・わかりやすく民法を解説するブログ。。。を目指しています(*´∀`*)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

択一に割ける時間は一問当たり3分

いつもストップウォッチを片手に時間を計測しながら問題に当たることにします。

実際に計ってみると、長いものだと7分もかかってしまっていた!
(かなりショックです。。。

今日から一日に解く問題を増やそう。

一日10問 !



あれ
少ない? (。。;)

もうちょい増やすか。

色んな基本書を読んだり調べたりも大事だけど
とにかく今は、早く全範囲を一巡させます!
年内一巡!

がんばります。うん、私ならできる!
PR

司法書士試験の問題集

択一用は全4冊あります。

たとえば、民法は200問あるので、エクセルの1列目に1~200の番号を振ります。
隣の列に終わったら、"1"を入れていきます。

そして、"1"を合計すれば、現在200問中何問完了したかが一目瞭然!
1つのセルに自動的に%を出す数式を入れておけば、進捗率も簡単にわかります。

全部で4冊あるので、1冊ごとの進捗率を出すことにして、

毎日"1"を記入するたびに、少しずつ%が増えて行き、
「がんばろう!」と思えます。


また、全体のうちの達成率がわかるので、日々の勉強のペース維持にも使えます。

何日までに○%達成しよう!

という目標を立てておけば、どのくらい遅れているかもわかりやすいからです。

カンタンにできるので
皆さんもぜひお試しあれ。
 

いらっしゃいませ
ブログ内検索
基本書・問題集を検索
関連書籍をここから検索 そのままamazonで購入♪
スクール・書籍
忍者アド
管理人
HN:
実頼果子(みらいかこ)
年齢:
52
性別:
女性
誕生日:
1973/04/22
職業:
会社員
趣味:
ボディーボード
自己紹介:
民法はふつうの人びとのさまざまな生活ルールを決めた法律。それなのに、中学や高校ではもちろん、大人になっても勉強することはまずない、これはもったいない。
法律的には素人ですが、民法を面白い、知ってよかった~と感じてもらえるとうれしいです。
バーコード